50代から始める自営業:中高年の起業の短所・長所

50代で 自営業を始めた時の長所

50代や60代で、個人事業会社を作って
自分で事業を始めようとする場合もあります。

いままで会社に勤めていて、
その事業のノウハウをもっているので、
会社員の時にやっていたことと
同じような職業、事業内容で
自分で事業を始めることもできます。

長い間 その仕事をやって来たのだから、
同じ職業の事業なら 始めやすいし、
その後の経営も 楽だと思います。

その仕事の経験があるので、
仕事の内容もよく知っていますし、
仕事に活かせる人脈もあります。
人生経験があるので、事業に応用が利きます。
50代以降で起業する長所は大きいです。

しかしその場合でも、
会社員の時とは色々な面で異なるので、
思っていた通りには、
ならないこともあると思っていた方がいいです。

以前の勤め先とは、規模が違います。
ネームバリューも違います。
資本金も、信用度合いも、人員も違うので、
同じ仕事で開業する場合には、
これらのことが、経営に影響を及ぼすことも
あるかもしれません。

経営方法や営業方法を
開業前に しっかりと考えなければならないと思います。

自分が退職し、同時に独立するので、
引き続き顧客になってもらおうと
今までの担当していた顧客に
退職と開業の挨拶に行っても
こう言われてしまうかもしれません。
「あなたが勤めていた会社は、私が勤めている会社と、
取引関係にあったから、
あなたから買っていたのだけど、
あの会社を辞めてしまってはねえ…」

「大きな会社だったから、
安心して取引してたんですよねえ・・・、
個人業ではねえ・・・」
お客さんの事情や気持ちを さっしておくべきです。
短所も理解しておく必要があります。

50代から始める自営業

 

50代での開業は若い時とは違う:短所も

また、50代になると、
老後のことがちらついてきます

自分で事業を始める場合には、
老後の貯金や生活のことも
考えなければなりません。
よく考えて、独立開業する必要があります。

50代で自営業を始める場合には、
20代、30代のような若い時の開業とは、
考え方や事業計画が違う筈です。

まず、失敗はできない。
開業して、もしこの後つまずくと、
老後の生活に
悪影響を及ぼすことになりかねません。

若い時なら、事業がうまくいかなくても、
それがいい経験となって 成長できると思います。
そのことを踏まえて
「今度はもっと 計画的に事業を始めよう」とか、
「今度は違う事業で起業しよう」
などということもできるでしょう。
経営者の方がいいと思っていたけど、
やっぱりサラリーマンの方が
自分にはあっているとわかれば、
会社員として 再出発することもできます。

 

しかし 50代で自営業を始めて、
もしうまくいかなかったら、次の仕事先を見つけることが
もっと大変になります。

50歳でも 自分の思い通りの転職は難しいのに、
これよりももっと歳をとってから、
勤め先を探すことは さらに難しくなってしまいます。

また貯金を事業に使い果たしてしまっていると、
老後の生活費が 足りなくなってしまうかもしれません。

事業がうまくいていれば、
自営業には定年がないので、収入に困らないです。
好きな仕事なら一生やっていても辛くありません。
生きがいになります

しかし、うまくいかなかった時が怖いです。
廃業して事業の借金が残っていたら
借金を背負って、
老後を過ごさなければならなくなります。

 

生涯働く覚悟がいる

50代以降で開業する場合には、
一生 その仕事をし続ける覚悟がいると思います。

生活に困らないくらい厚生年金がもらえる場合なら、
いつ辞めてもいいかもしれませんが、
厚生年金が少額な場合や国民年金の人は、
一生働き続けなければ生きていけません。

その為にも、開業する場合には、
好きな仕事、関心がある職業、
やり続けられる作業である仕事の方が
いいと思います。

少ない開業資金で開業できる、
できだけ借金しないで開業できるもの
従業員を雇わないで済むような事業の方がいいと思います。

人を雇うことが難しい時代になってしまったので、
従業員を雇わないとできない事業は
大変化もしれません。

人件費が高すぎます
人を雇った後、
売上がないから辞めてくれとは簡単に言えません。
ボーナスだって払わなければならないのです。

さらに 従業員の分の
社会保険の事業主負担額が すごく高いのです。

50代で起業する場合には、
とってもよーく考えてからの方がいいです。

(参考)別サイト
会社員を辞めて自営業者になろうと思っている人へ

 

スポンサーリンク
50代の仕事とお金
error: Content is protected !!